東京本部ではミャンマーとベトナムでの活動を支えるため、海外事務所との連絡調整や資金調達などをしています。また、ブリッジエーシアジャパンの活動を身近に感じてもらうために様々な活動をしています。
▼イベントの様子▼
・活動報告会「ベトナム・フエ市緊急支援活動の現場報告」2021.3.22報告
・活動報告会 「ミャンマーラカイン州北部の現場報告」 2020.12.21報告
・活動報告会 「避難民の帰還にむけて」2019.11.28報告
・活動報告会 「パアン技術訓練学校の人材育成」2019.10.21報告
・グローバルフェスタJAPAN2019 2019.10.3報告
・ミャンマー祭り 2019.6.4報告
お家にある着なくなった衣服はありませんか?
ブリッジエーシアジャパンは2011年より古着リサイクルプログラム「フルクル」を運営しています。
ご家庭で、学校で、職場で、古着をあつめて、私たちの活動を応援してください!
国際協力について知りたい、ボランティアをしたい、ベトナムやミャンマーが気になる、ブリッジエーシアジャパンの活動をもっと知りたい、そういう方たちにむけて、ブリッジエーシアジャパンでは定期的に BAJカフェを開催しています。ぜひお気軽にご参加ください。※BAJカフェは当面の間、中止します。
ときどきニュースで耳にする「ミャンマー」。みなさんは「ミャンマー」といったら何をイメージしますか。仏教、スー・チーさん、ビルマの竪琴、あるいは難民問題…
私たち ブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)は、ミャンマーで20年以上、国際協力の活動を続けている団体です。長年、ミャンマー各地でいろいろな活動をしている団体だからこそ、分かりやすく、かつディープにミャンマーの現状を皆様に伝えることができると考え、「ミャンマーから学ぶ国際協力」というイベントをシリーズでおこなっています。
▶第六弾「校舎を守る緑の壁~学校防風林植林事業」2021.06.12報告会
▶第五弾「コロナと治安のダブルパンチ!-ミャンマーラカイン州北部の現場報告-」2020.12.12報告会
▶第四弾「避難民の帰還に向けて-BAJミャンマーラカイン州北部の現場報告-」2019.11.21報告会
▶第三弾「みんなでつくった100校の学校建設!-ラカイン州での地域開発事業を参加型評価でふりかえる-」2018.12.9報告会
▶第二弾「若者に未来をつかむチカラを!-BAJパアン技術訓練校の人材育成の現場報告ー」2018.9.13報告会
▶第一弾「ミニライブラリー寄贈プロジェクトから考えるミャンマーの子ども達の学習環境」2018.8.7報告会