• メルマガ登録

    メルマガ登録

    メルマガ登録フォーム


    ※スパム対策のため姓名は日本語でご入力をお願いします。



    メルマガ登録・解除必須

    ※ミャンマー・ベトナムでの最新情報やイベント・ボランティア案内を月2回(無料)お届けします!

  • お問い合わせ

    お問い合わせ

  • 寄付する

    寄付する

JP EN
寄付する

寄付する

MENU

  • 日本の活動
  • 活動報告会
  • 環境教育

ベトナムの中学生たちの活動報告会を開催しました:東京

ベトナムの中学生たちの活動報告会を開催しました:東京

報告者:東京事務所 高田(ボランティア)

7月2日(水)、東京原宿のSyncable LOUNGEで、環境教育活動の実施先である中学校の中学生2名と環境教育を担当する現地スタッフ1名の来日に合わせて、活動報告会「日越交流で創りだす環境教育 ~ベトナム・フエの中学生たちを迎えての活動報告~」を開催しました。

ベトナムから来日したのは次の3人です。

中学生の一人は、Cao Thi Thuy Duong(フエ・ラムモンクァン中学校3年生)さんです。私たちは、ズオンさんと呼んでいます。ズオンさんは9月から高校生です。

f8011026b714ca5fcc479fd0149c7599-1752209991.jpg

もう一人は、Tran Thi Thuy Trang(フエ・ラムモンクァン中学校2年生)さんです。私たちは、チャンさんと呼んでいます。

9c5c2f02e8a4221d20bbca235f16db13-1752210004.jpg

BAJのベトナム事務所からベトナム人スタッフが一人来日しました。Ton Nu Ngoc Camさんです。私たちは、カムさんと呼んでいます。

最初に新石事務局長からBAJの活動紹介をした後、カムさんから最近のBAJのベトナムでの環境教育についての報告がありました。

913916a8a724fe5a2fc396a498f05d26-1752210240.jpg

いよいよ中学生たちからの報告です。

自己紹介をした後、これまでのBAJの環境教育で思い出に残っている授業の紹介がありました。

a8f468633281431f1b7782cb621511c6-1752213530.jpg

続いて、来日してのスタディツアーでの体験、駒場東邦高校を訪問して学んだことの紹介がありました。

f9eb065edf33767b1ef5aaa140982b48-1752211132.jpg

最後に、中学生たちからこれからの環境教育についての提案がありました。

中学生たちからの報告の後は質疑応答です。ベトナムの環境問題だけでなく、日本の経験やグローバルな課題など、参加者との間でたくさんの議論が交わされました。

中学生たちが難しい質問にもしっかりと回答し、自分たちの意見を述べたことに感動しました。

9b08680630d793f7fd1dc7ee9892b9ad-1752213810.jpg
be28c454fc19edcba942cbd74f4148ea-1752211079.jpg

今回の来日研修と交流は、りそなアジア・オセアニア財団様はじめ皆さまからのご支援により実現しました。感謝申し上げます。

05b84e8b123275177e4b2182b60a8624-1752209016.jpg

Copyright(C)2024 BRIDGE ASIA JAPAN. All Rights Reserved.